FAQ(よくある質問と回答)
メインページ »» ボラナビ全般編目次 | |
---|---|
ボラナビはどこに置いてあるの? |
---|
○札幌市内を中心に、スーパーや図書館、区役所、銀行など約1,000ヶ所に置いてあります。 詳しくは、配布先リストをご覧下さい。 |
うちの近くにも置いて欲しい |
○配布先が増えるのは大歓迎です! ただ、配布希望のお店などに了解をいただく事と、配布先が増えると配送料がかかりますので、そちらをご負担いただくなど、条件があります。 詳しくは、月刊ボラナビを配置しませんか? をご覧ください。 |
ボラナビを毎月送って欲しい |
○定期購読のお申込みは随時受付しております。 詳細は定期購読のお願いをご覧ください。 |
ボラナビに載せたら、どれくらいボランティアが集まるの? |
○募集内容や分野などにもよりますが、ボランティア募集の場合で月に40名の問合せがあった事もあるようです。 福祉系の求人の場合では、1回の掲載で70件の問合せがあった、とも聞いています。 この効果は掲載団体の全てにあてはまる事ではありません。掲載効果がゼロという場合もございます。 もし、掲載したけど全く効果が無かった という場合はご相談下さい。 次回の掲載原稿などについての工夫や、メルマガでも掲載するなど、対応させていただきます。 掲載効果を高めるのは、活動の内容やイベントの趣旨などを具体的にわかりやすく書き、どんな事をするのかを読者の方がイメージできるような原稿にする事がポイントのようです。 そのような原稿を作るため、こちらから内容に関して詳しく(しつこく?)聞く場合もございますが、ご了承下さい。 |
誰が作ってるの? |
○ボラナビ編集部のスタッフ3人と、原稿のチェックや配布作業などをしてくれる多くのボランティアさんで作っています。 「自分もボラナビでボランティアしたい!」 という方がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡下さい。 |
会員制度はありますか? |
あります。 会員とはNPO法上の社員を指し、随時募集しています。 詳しくは、 こちらでご覧ください。 |
ボラナビでボランティアしたいんですが |
ボラナビでは、随時ボランティアを募集しています。詳しくは「ご支援のお願い」からご覧ください。 |
定款や事業報告書を読むことはできますか? |
できます。 こちらのページからpdfファイルをダウンロードして読んでください。 |
インターンシップについて教えてください |
インターンシップは、受け入れ担当者が活動できるときに行います。受け入れ時期は特に決まっていません。以前のインターンシップについては、こちらをご覧ください |
[ メインページ ]
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。