あなたのちからと経験を地域の中で生かしてください
- 申込締切 -
- 活動期間 既に始まっています 〜 終了時未定
- 活動エリア 札幌市 道央(札幌市を除く) 道南 道北 道東
- 分野・対象 高齢者
- キーワード ボランティア募集 有償 人手・サービスの提供 時間が選べる
アクティブシニア(元気シニア)の皆さんへ
あなたのちからと経験を地域の中で生かしてください
道内各地で次のような活動に参加してみませんか。
・高齢者の生活支援のお手伝い
・介護施設やその他の人手不足の仕事で短時間就労しませんか
・スクール サポート スタッフ(小学校等でコロナ消毒作業等、有償です)
(生活支援のお手伝い)
高齢化が進んでも、住み慣れた地域で出来るだけ自立した暮らしを続けたいものです。
加齢が進むとどうしても、他の人の手助けが必要になることが出てきます。私たちの社会は
昔から、「お互い様」として助け合って暮らしてきました。
地域の行政や社会福祉協議会では、「お互い様」を担っていただけるアクティブシニアを求めています。例えば、足腰が弱くなった方の家の外回りの手入れ、家の中の電球交換や片付け、調理の手伝い、外出のお手伝いなど様々なことがあります。
(短時間就労などお仕事に関わること)
あらゆる仕事で人手不足が起きています。特に、私たちの老後を支える介護の現場では人手不足は深刻です。介護の資格が無くても、送迎等で運転、見守り・お話相手、調理補助、清掃など介護を支える仕事はいろいろあります。
(スクールサポートスタッフ)
全道を対象に学習支援補助やスクールサポートスタッフ(校内外でのお手伝い)を求めています。 具体的には、教室の換気や消毒、家庭への配布物の印刷・帳合、子供の健康観察のとりまとめやデータ入力、電話応対など、感染症対策のために増加した教員の各種業務をサポートします。
(無理なく関わる)
週に数回、1回に数時間など出来る範囲で参加してください。
(参加するには)
ホームページにアクセスしてください。講師のお話や、生活支援・お仕事に関する情報があります。また、アンケートにお答えいただき「お互い様」の助け合いに参加してください。
■お問合せ/
アクティブシニア北海道(NPO法人北海道社会的事業所支援機構)
ホームページ https://activesenior-hokkaido.net/
TEL:090-3394-2176<担当:佐藤>
(2020年11月22日最終更新)
- 活動曜日 月 火 水 木 金 活動時間帯 午前 午後(17:00まで)
- 活動場所
- 交通機関
- 参加費用
- 謝礼
- 連絡先:
〔NPO法人〕北海道社会的事業所支援機構
FAX:011-200-0974 携帯:090-3394-2176
064-0808 北海道札幌市中央区南8条西2丁目市民活動プラザ星園201号室
ホームページ https://activesenior-hokkaido.net