NPO法人ボラナビについて
新聞掲載記事・沿革・事業報告など
新聞などでの紹介記事
- 2020年11月10日北海道新聞朝刊「ボランティア始めよう」まなびのひろばぐんぐん
- 2020年3月31日北海道新聞朝刊「コロナ 不安高まる独身者(ソロの時間)」
- 2020年2月 「孤独死防止サービス」が日本郵便年賀寄付金配分事業の活用事例に紹介
- 2019年5月27日北海道新聞朝刊「緩やかに友人つくれる仕組みを」
- 2018年12月14日 フジテレビ「ノンストップ」~中高年の友人づくり
- 2018年10月 mybest「東京都内のシニアサークルおすすめ人気ランキング10選」
- 2018年6月6日生活情報誌オントナ「勇気を出せば世界が広がる~はじめませんか?ボランティア」
- 2018年4月19日 HTB(北海道テレビ) 特集「増える孤立した高齢者 孤立死防ぐ対策は」
- 2018年4月21日<『お独り様つながろう』~札幌発祥、都内でも毎月交流会>東京新聞朝刊
- 2018年3月5日<独身者で交流 孤立感解消-超高齢社会の絆>北海道新聞朝刊生活面
- 2018年1月9日<地域で見守り 孤立死防止>北海道新聞朝刊生活面
- 2017年12月<独身者の友人作りを支援する「お独り様会」とは?>excite(エキサイト)ニュース「スマダン」
- 2017年11月7日<高齢者の孤独死防止>毎日新聞朝刊北海道面
- 2017年11月4日<老後 つながりをもとめて>読売新聞朝刊社会面
- 2017年10月7日<道内発「お独り様会」東京でも>北海道新聞夕刊
- 2017年9月13日 女性向け情報サイトbitomos「孤独死を防ぐサービスって?」
- 2017年3月17日「60歳からの生き活き術」(北海道新聞社刊)
- 2016年9月5日<超高齢社会の絆>北海道新聞朝刊生活面
- 2015年12月19日<楽(たのしむ)~お独り様企画で縁結び>読売新聞朝刊
- 2015年6月30日<北海道戦後70年(1)>朝日新聞朝刊(代表者個人に関する記載)
- 2015年3月3日<「ボランティア」をしてみよう>北海道新聞朝刊「道新ぶんぶんひろば」
- 2015年2月25日 <独りでも寂しくないよ>朝日新聞朝刊
- 2014年12月23日 STV「どさんこワイド」
- 2014年10月31日 <つながる場求めて>北海道新聞朝刊
- 2014年10月3日 STV「どさんこワイド」
- 2014年10月3日 NHKテレビ総合
- 2014年9月2日NHKテレビ総合「ゆうどき」(全国放送)
- 2014年5月8日 UHB北海道文化放送「U型ライブUHB」
- 2014年3月28日 UHB北海道文化放送「スーパーニュース」
- 2014年3月23日<「お独り様」会話楽しく>北海道新聞朝刊
- 2014年3月女性向けフリーペーパー「ノン・ルージュ」<ノン・ルージュな彼女>
- 2014年1月地域新聞ふりっぱーブログ<ボラナビ主催「お独り様会」を独身編集員が取材。その中身は?>
- 2013年12月14日<「お独り様会」女性会員無料に 34歳以下>北海道新聞夕刊
- 2013年10月31日 HBC北海道放送「今日ドキッ!」(15:50~19:00)
- 2013年2月16日<「お独り様」の安否を確認>北海道新聞朝刊
- 2013年1月4日<遠婚時代-しあわせのかたち3>毎日新聞朝刊全国版
- 2012年8月20日<ボランティアという生き方>ジョブキタ8/20号
- 2012年5月30日<孤立死に向き合う>朝日新聞全国版
- 2012年4月<ハッピーな老後を送るための熟年結婚・離婚の仕方>財界さっぽろ2012年4月号
- 2012年2月19日<お独り様会>北海道新聞
- 2011年12月<合同事業説明会:「お独り様」の葬儀、相談を 札幌の2NPO、24日に>毎日新聞
- 2011年10月17日<ボラナビなど10団体を表彰~道新奨励賞>北海道新聞
- 2011年10月4日<第35回道新ボランティア奨励賞特別賞受賞>北海道新聞
- 2011年9月24日(土)テレビNHK「おはよう日本」(全国放送)
- 2011年9月10日<絆の大切さ再認識>北海道新聞
- 2011年8月30日<「婚活」老いも若きも>朝日新聞
- 2011年7月26日<単身者の孤立化防ごう>毎日新聞
- 2011年5月29日<サンデー討論;ボランティアの役割は>北海道新聞
- 2011年5月6日<独身者の孤立防ごう>北海道新聞
- 2011年4月15日<就職活動の悩みあす語り合う会>北海道新聞朝刊
- 2011年4月12日<市民の声 まちづくり>北海道新聞
- 2009年1月<ボランティア支援する市民メディア>マスコミ市民
- 2008年11月25日<ボランティア活動を支援 札幌「ボラナビ.net」がリニューアル>日本財団ブログマガジン
- 2008年5月27日<みんな集まれる”地域の茶の間”〜NPOボラナビ HP開設し紹介>北海道新聞朝刊
- 2008年4月1日<「地域サロン」HPで紹介 育児世代や高齢者向け>読売新聞朝刊
- 2007年8月27日 an weekly 北海道版
- 2007年7月11日<NPOとボランティア橋渡し 「問題意識喚起へ入り口に情報誌」>日本経済新聞
- 2007年3月1日<悩める人に癒やし好評 ボラナビカフェ1周年>北海道新聞朝刊
- 2006年12月北海道応援メッセージ <ボランティアをもっと身近に、気軽に>北海道新聞「道新ポケットブック」
- 2006年11月25日<創刊100号 ボランティア「してほしい人」「したい人」つないで8年>毎日新聞夕刊
- 2006年8月22日<税金1%市民活動に~支援制度実現へ声明>北海道新聞
- 2006年7月4日<札幌市の市民活動促進条例案 「1%支援」どう見る>北海道新聞朝刊
- 2006年6月1日<こだわり調査隊 今週の指令「ボランティアがしたい!」>北海道新聞夕刊
- 2006年5月30日<市民活動促進条例−提言を読む 1%の挑戦>北海道新聞朝刊
- 2006年4月3日<慰問依頼 手軽に 〜出張芸ボランティアHPで紹介>北海道新聞夕刊
- 2006年3月2日<北のボラ本:ボランティアに興味ある人のために−−札幌のNPO、冊子発刊 /北海道> 毎日新聞朝刊
- 2006年2月28日<道内ボランティア活動内容を一冊に NPO法人が発刊>北海道新聞朝刊
- 2005年10月20日<紹介しますNPO「ボラナビ倶楽部」>Symphonny創刊号
- 2005年9月26日<善意に感謝しケーキを贈る>北海道新聞
- 2005年9月6日<ボランティア情報 全国へ 札幌のNPO 滞在型観光育成狙う>北海道新聞朝刊
- 2005年5月26日<ボランティア 漫画で 読者が考え、行動するきっかけに>毎日新聞夕刊
- 2005年5月14日<体験生かしボランティア漫画>北海道新聞朝刊
- 2005年2月18日<ボランティア活動小学生もできるよ〜ボラナビ倶楽部が冊子>北海道新聞朝刊
- 2005年2月17日<マチの課題 解決に力添え〜「リサーチ・ボラ」が始動>北海道新聞夕刊
- 2005年1月25日<今年初のホームレス集会に80人 〜厳寒の夜、家出女性も>札幌タイムス
- 2004年10月28日<台風23号、新潟中越地震〜被災地に善意送りたい>北海道新聞朝刊
- 2004年6月 日経WOMAN「夢の育て方、教えます」
- 2002年6月15日<小中学校の総合的学習〜NPOと教師連携へ研究会>朝日新聞朝刊
- 2003年6月9日<民間手法に期待感>北海道新聞朝刊
- 2003年4月25日<NPO活用真剣に>北海道新聞朝刊
- 2003年4月24日<NPO活動 動画で紹介>北海道新聞夕刊
- 2003年2月13日<小樽花園小 総合学習で環境学ぶ>朝日新聞朝刊
- 2003年1月22日<小中高校の総合学習/講師招くにはお金が・・・>北海道新聞朝刊
- 2002年12月15日<ネットにごちボラ>朝日新聞朝刊
- 2002年7月9日<お悩み座談会>北海道新聞朝刊
- 2001年10月13日<初心者にボランティアの「場」提供〜「よくばり体験」好評>北海道新聞朝刊
- 2001年9月20日<米国に届け連帯の心>北海道新聞社説
- 2001年7月15日<行政と市民団体 「協働」する社会を>北海道新聞朝刊
- 1999年3月2日<札光星高の4人がロックで募金>北海道新聞
- 1998年9月4日<ボランティア情報誌「ボラナビ」を創刊。森田 麻美子さん>北海道新聞朝刊
- 1998年7月14日<ボランティア支援します〜札幌の団体フリーペーパー発刊へ>北海道新聞夕刊
- お独り様会が紹介されたテレビニュース
お独り様会
孤独死防止サービス
沿革
- 2020年4月 日本郵便年賀寄附金助成により「孤独死防止サービス」を実施(4年目)
- 2019年11月30日 事務所を市民活動プラザ星園に移転 TEL・FAX:011-206-6172
- 2019年4月 日本郵便年賀寄附金助成により「孤独死防止サービス」を実施(3年目)
- 2018年5月 「月刊ボラナビ発行事業」にさぽーとほっと基金から助成をいただく
- 2018年4月 日本郵便年賀寄附金助成により「孤独死防止サービス」を実施(2年目)
- 2017年11月 東京お独り様会スタート
- 2017年7月「お独り様のための孤独死防止サービス」をスタート
- 2016年10月 独身者交流組織「お独り様会」の広報サイト構築事業を開始
- 2016年6月 法人名を「NPO法人ボラナビ」に変更
- 2016年5月 活きいきまちづくり 2015 北海道の市民活動レポート vol.5で紹介される
- 2015年11月 法人名を変更
- 2015年10月 「独身者のココロウチ」に助成をいただく
- 2015年10月 北海道庁「平成27年度北海道福祉のまちづくり賞・活動部門」を受賞
- 2015年6月 「NPOの?(ハテナ)」へ助成をいただく
- 2015年4月 北海道新聞社会福祉振興基金さまより感謝状受領
- 2015年3月 月刊ボラナビ200号(2015年4月号)発行。
- 2014年10月 北海道立市民活動促進センター公募企画講座実施
- 2014年9月 お独り様会がNHKテレビで全国に紹介
- 2013年12月 「お古つながるプロジェクト」準備状況の公開
- 2013年11月 札幌市市民まちづくり活動促進助成金団体連携チャレンジ事業を実施
- 2013年5月 NPOの?(ハテナ)に助成をいただく
- 2013年4月 月刊ボラナビをコンパクト化
- 2012年9月 NPO法人ボラナビ倶楽部のフェイスブックページを開設
- 2011年10月 道新ボランティア奨励賞特別賞を受賞
- 2011年9月 お独り様会がNHKテレビで全国に紹介される
- 2011年6月 「NPOの?(ハテナ)」へ助成をいただく
- 2011年5月 札幌市内で事務所を移転
- 2011年5月 「NPOな人」に助成をいただく
- 2011年5月 北海道地域自殺対策緊急強化推進事業
- 2011年4月 お独り様会を始める
- 2010年10月 「NPOな人」に助成をいただく
- 2010年5月 「ほっかいどうお茶の間めぐり」に助成をいただく
- 2010年5月 OA機器をいただく
- 2010年4月 ノートパソコンをいただく
- 2010年4月 「地域で求められる新たな受け皿づくり事業」でWAMに助成をいただく
- 2009年10月 「セルフヘルプの輪〜道内で活動する自助グループと患者会」を開始
- 2009年10月 「ボランティア活動支援事業助成金」より助成をいただく
- 2009年8月 NPOな人に助成をいただく
- 2009年6月 札幌市委託により企業向けメールマガジン発行開始
- 2009年5月 「ほっかいどうお茶の間めぐり」に助成をいただく
- 2009年3月 定額給付金基金設立に参加
- 2008年 「ボランティア活動支援事業助成金」より助成をいただく
- 2008年9月 ボラナビ.netをリニューアル
- 2008年6月 (財)北海道国際交流センター(HIF)の札幌デスクを担う
- 2008年6月 「NPOな人」へ助成をいただく
- 2008年3月 「北海道お茶の間めぐり」を公開
- 2007年 「無料ボランティア情報誌「月刊ボラナビ」の発行事業」に助成をいただく
- 2007年10月 「環境に優しい/易しいアクション〜地球を救って自分も救え 2007」公開
- 2007年9月 市民メディアサミット07に参加
- 2007年8月 ライジングサン・ロック・フェスティバルへ出展
- 2007年6月 「NPOな人」へ助成をいただく
- 2007年 「ボランティア活動支援事業助成金」より助成をいただく
- 2006年 ノートパソコンをいただく
- 2006年11月 月刊ボラナビ100号を発行
- 2006年9月 札幌市元気プロポーザル事業に提案が採用される
- 2006年8月 ライジングサン・ロック・フェスティバルに出展
- 2006年8月 「ご近所ボラ」事業開始
- 2006年7月 月刊ボラナビの新聞折込を始める
- 2006年7月 1%指定制度を実現する会をいくつかの市民団体有志と結成
- 2006年5月 札幌南ロータリーの市民団体に対する支援活動の事務局を担う
- 2006年2月 「北のボラ本。」発行
- 2006年1月 「出張芸ボランティア」サイトオープン
- 2005年 活動奨励金をいただく
- 2005年11月 ベトナムとカンボジアのNGOを視察
- 2005年10月 ボランティア情報検索サイト「ボラナビ.net」オープン
- 2005年3月 ボランティアカレンダー「ボラごよみ」とパンフレットを製作
- 2004年12月 「リサーチ・ボランティア」を開始
- 2004年4月 「やってみよう!ボランティア」発行事業を実施
- 2004年4月 Sapporo Citycard ボランティアポイント連携事業に協力
- 2003年 ノートパソコンをいただく
- 2003年12月 「市民活動の促進に資する情報の収集整理業務」実施
- 2003年5月 「後期パートナーシップ・プロジェクト推進に係る住民活力導入促進事業」実施
- 2003年3月 北海道庁の委託HP「北の人々の輪」と関連本を製作
- 2003年1月 NPOと教員で創る「総合的な学習」研究会を実施
- 2002年 「企業の社会貢献活動と市民活動に関する意識調査結果の分析業務」実施
- 2002年12月 「ごちボラ」スタート
- 2002年6月 「中学生による子どものボランティア体験事業」実施
- 2002年6月 「高校生によるボランティア体験事業」実施
- 2002年3月 事務所の引越し
- 2001年 「ボランティア誌発行」に助成をいただく
- 2001年 ノートパソコンをいただく
- 2001年9月 「ボランティア活動よくばり体験事業」実施
- 2001年9月 「ねっとぼ金」スタート
- 2001年5月 NPO法人の認証を受ける
- 2001年5月 雨竜町広報誌に登場
- 2000年9月 アメリカサンフランシスコ市を視察。
- 2000年4月 「不登校」を考えるシンポジウム開催
- 2000年3月 ボランティアグループ「札幌チャレンジド」設立支援
- 1999年 「北区まちづくり助成金」より助成をいただく
- 1999年 「月刊ボラナビ発行」に助成をいただく
- 1999年6月 「ボランティア交流の旅」に参加
- 1999年3月 「ボラナビの集い」をスタート
- 1998年 「月刊ボラナビ発行」に助成をいただく
- 1998年 北区まちづくり助成金より助成をいただく
- 1998年8月 「月刊ボラナビ」を創刊
- 1998年5月 任意団体ボラナビ倶楽部設立
過去の取材記事・イベントレポート
2013年一人ひとり、そしてみんなが幸せに共に暮らすコミュニティ
2008年ボランティア情報検索サイトアップグレード(日本財団)
2007札幌市元気活動プロポーザル事業報告書
2007年までのインターンシップ
- 【0601】学生向けボランティア情報サイト「学ボラ」の提案
- 【0602】ボランティアを身近に感じる工夫
- 【0603】ゴミ減量の必要性を伝える小冊子の提案
- 【0604】札幌市中心街におけるバリアフリーの実態調査と交通弱者向けマップの提案
- 【0605】親子で参加できるボランティア情報サイト「親子でいっしょ」
- 【0606】身体障がい者の移動をお手伝いするための情報「あなたにもできること」
- 【0701】ボランティア情報検索機能「ぴったり検索」
- 【0703】復興応援期の災害ボラ「小さなことからはじめる復興応援ボランティア」
- 【0704】趣味とボランティア特集「趣味からはじめるボランティア」
- 【0705】きっかけボランティア「あたらしいコト はじめるボランティア」
北海道内企業の社会貢献
アフターハローワークカフェ(2011年)
会員募集
ご支援のお願い/ご支援してくださった方々
ご支援してくださった方々
- 2021年発行分(No.269~)
- 2020年発行分(No.257~268)
- 2019年発行分(No.245~256)
- 2018年発行分(No.233~244)
- 2017年発行分(No.221~232)
- 2016年発行分(No.209~220)
- 2015年発行分(No.197~208)
- 2014年発行分(No.185〜196)
- 2013年発行分(No.173〜184)
- 2012年発行分(No.161〜172)
- 2011年発行分(No.149〜160)
- 2010年発行分(No.137〜148)
- 2009年発行分(No.125〜136)
- 2008年発行分(No.113〜124)
- 2007年発行分(No.101〜112)
- 2006年発行分(No.89〜100)
- 2005年発行分(No.77〜88)
- 2004年発行分(No.69〜76)
お振込み先
ボラナビFAQ
代表理事 森田麻美子
北海道新聞朝刊「朝の食卓」2002年1月〜2003年12月
その他の寄稿
お知らせ
2019年度
- 2020年3月31日 マスコミ掲載歴を更新しました
- 2020年3月3日 出張芸ボランティアに新規登録しました
- (3/14お独り様交流会は予定通り開催します)ウィルス感染予防のためのお願い
- 2020年2月 「孤独死防止サービス」が日本郵便年賀寄付金配分事業の活用事例に紹介
- 年末年始につきまして
- 2019年11月30日 事務所を市民活動プラザ星園に移転 TEL・FAX:011-206-6172
- 2019年8月27日 出張芸ボランティアに新規登録しました
- 2019年7月29日 出張芸ボランティアに新規登録しました
- 2019年5月28日 マスコミ掲載歴を更新しました
- 2019年5月23日 2018年度通常総会を開催しました
- 2019年5月7日 出張芸ボランティアに新規登録しました
- 2019年5月 出張芸ボランティアに新規登録しました
2018年度
- 2019年3月 出張芸ボランティアに新規登録しました
- 2019年1月 出張芸ボランティアに新規登録しました
- 2018年12月16日 マスコミ掲載歴を更新しました
- 年末年始につきまして
- 2018年10月16日 マスコミ掲載歴を更新しました
- 2018年9月 6日の北海道の地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申しあげます
- 「寄付のお願い」を更新しました
- 2018年6月 通常総会を開催しました
- 2018年6月12日 マスコミ掲載歴を更新しました
- 2018年6月9日 出張芸ボランティアに1グループ追加しました
- 2018年6月 出張芸ボランティアに1団体追加しました
- 2018年5月26日 セルフヘルプの輪を更新しました
- 2018年5月 セルフヘルプの輪を更新しました
- 2018年4月 孤独死防止サービスがHTBテレビで紹介されました
- 2018年4月 マスコミ掲載歴を更新しました
2017年度
- 2018年3月 「北海道お茶の間めぐり」札幌市中央区を更新しました
- 2018年3月 北海道お茶の間めぐり北区を更新
- 2018年3月 マスコミ掲載歴を更新しました。
- 2018年2月 北海道お茶の間めぐり 南区を更新しました
- 2018年1月 月刊ボラナビ配置場所を更新しました
- 2018年1月 マスコミ掲載歴を更新しました。
- 2018年1月 北海道お茶の間めぐり 東区を更新しました
- 2017年12月 マスコミ掲載歴を更新しました。
- 2017年12月 北海道お茶の間めぐり 白石区を更新しました
- 2017年11月 マスコミ掲載歴を更新しました
- 2017年11月 北海道お茶の間めぐり 豊平区を更新
- 2017年10月 北海道お茶の間めぐり 西区を更新
- 2017年10月 マスコミ掲載歴を更新しました
- 2017年9月 北海道お茶の間めぐり 清田区を更新
- 2017年9月 北海道お茶の間めぐり 手稲区を更新
- 2017年9月 北海道お茶の間めぐり 厚別区を更新
- 2017年7月 九州豪雨支援情報
- 2017年7月 「東京 お独り様会 」申込受付開始
- 2017年7月16日 孤独死防止サービス事業の開始とサイトの公開
- 2017年6月15日 事業報告書を公開しました
2016年度
- 2017年2月11日 出張芸ボランティアに1グループ新規登録しました
- 2017年1月12日 出張芸ボランティアを更新しました。
- 2017年1月 お独り様会新サイトオープン
- 2016年12月 年末年始休業日のお知らせ
- 2016年10月 新定款をアップロードしました
- 2016年9月 マスコミ紹介歴を更新しました
- 2016年8月 セルフヘルプの輪に1団体追加しました
- 2016年6月2日 2015年度総会を開催、NPO法人ボラナビに名称を変更します
- 2016年5月 北海道の市民活動レポート vol.5で紹介されました
- 2016年4月 出張芸ボランティアに1グループ追加しました
- 2016年4月 熊本地震支援情報を更新しました
2015年度
- 2016年3月 沿革を更新しました
- 2016年1月 地域の茶の間データベース(厚別区)を更新しました
- 2015年12月20日「独身者のココロウチ」を公開しました。
- 2015年11月25日 月刊ボラナビ掲載料を改定(2016年1月号掲載分より)
- 2015年10月29日 北海道庁「平成27年度北海道福祉のまちづくり賞・活動部門」を受賞
- 2015年10月5日 出張芸ボランティアに1グループ追加しました
- 2015年9月15日 ソーシャルアクションリングで紹介していただきました
- 2015年8月27日「20~40代限定!交流会」 レポートを公開しました
- 2015年8月18日 お独り様会の2015年度オフ会レポートのページを公開しました
- 2015年7月14日 沿革を更新しました
- 2015年7月14日 新聞紹介記事を追加しました
- 2015年6月25日 事業報告書等を公開しました。
- 2015年6月 セルフヘルプの輪を更新しました
- 2015年4月15日 沿革を更新しました
- 2015年4月9日 沿革を更新しました
2014年度
- 2015年3月5日 マスコミ紹介歴を更新しました
- 2015年2月25日 マスコミ紹介歴を更新しました
- 2015年2月25日 出張芸ボランティアに1グループ追加しました
- 2015年1月25日 「月刊ボラナビ」配置先リストを更新しました
- 2015年1月11日 出張芸ボランティアの記事を更新しました
- 2014年12月28日 出張芸ボランティアに1グループ追加しました
- 2014年12月25日 マスコミ紹介歴を更新しました
- 2014年12月4日 年末年始休業日のお知らせ
- 2014年11月15日 出張芸ボランティアに1グループ追加しました
- 2014年11月11日 新定款を公開しました
- 2014年11月2日 マスコミ紹介歴を更新しました
- 2014年10月11日「お独り様会パネル展」レポートを公開しました
- 2014年10月7日 マスコミ紹介歴を更新しました
- 2014年10月3日-4日「お独り様会パネル展」展示パネルを一部紹介
- 2014年9月2日NHKテレビ総合「ゆうどき」で紹介されます
- 2014年8月「掲載団体さまの声」を追加しました
- 2014年7月 セルフヘルプの輪を更新しました
- 2014年7月1日 「月刊ボラナビ」配置先リストを更新しました
- 2014年6月21日地域の茶の間・集住共住事業リーフレットを公開しました
- 2014年6月「掲載団体さまの声」を追加しました
- 2014年6月11日 2013年度総会資料を公開しました
- 2014年5月13日 マスコミ紹介歴を更新しました
- 2014年4月30日 3月オープン交流会レポートを公開しました。
- 2014年4月12日 セルフヘルプの輪」「一人ひとり、そしてみんなが幸せに共に暮らすコミュニティ」の移動
- 2014年4月5日 マスコミ紹介歴を更新しました
- 2014年3月25日 マスコミ紹介歴を更新しました
2013年度
- 2014年3月 マスコミ紹介歴を更新しました
- 2014年2月「掲載団体さまの声」を追加しました
- 2014年2月 4月より消費税8%が適用されます
- 2014年1月「掲載団体さまの声」を追加しました
- 2014年1月 地域の茶の間データベース(東区・西区)を更新しました
- 2014年1月 地域の茶の間データベース(豊平区・南区)を更新しました
- 2014年1月 地域の茶の間データベース(中央区・北区)を更新しました
- 2014年1月 地域の茶の間データベース(白石区)を更新しました
- 2014年1月 FAQを更新しました(RSS取得の方法)
- 2014年1月 地域の茶の間データベース(手稲区)を更新しました
- 2014年1月 地域の茶の間データベース(厚別区・清田区)を更新しました
- 2013年12月 セルフヘルプの輪を更新しました
- 2013年12月 マスコミ紹介歴を更新しました
- 2013年12月XCL2.2.2へアップグレード
- 2013年12月 FAQを更新しました(Firefox 19以降でのPDF表示の問題)
- 2013年12月 お古つながるプロジェクトを公開しました
- 2013年12月 「お独り様会」ガールズ特典を開始しました。
- 2013年11月15日 マスコミ紹介歴を更新しました
- 2013年10月31日(木)のHBC北海道放送「今日ドキッ!」でお独り様会が紹介されます
- 2013年10月15日お独り様会会員掲示板公開
- 2013年9月21日 一人ひとり、そしてみんなが幸せに共に暮らすコミュニティ を開設
- 2013年9月 「ユーザーズ・ボイス」をリニューアルしました
- 2013年8月 セルフヘルプの輪を更新しました
- 2013年8月5日 出張芸ボランティアに1グループ追加しました
- 2013年7月16日「NPOアド」を開始しました
- 2013年7月 ボラナビ180号発行
- 2013年6月25日 出張芸ボランティアに1グループ追加しました
- 2013年5月30日 2012年度総会資料を公開しました
- 2013年5月 北海道お茶の間めぐりを更新しました
- 2013年5月 セルフヘルプの輪を更新しました
- 2013年5月5日 広告料金改定のお知らせ
- 2013年4月2日 「月刊ボラナビ」配置先リストを更新しました
2012年度
- 2013年3月17日 「月刊ボラナビ」配置先リストを更新しました
- 2013年3月13日 「月刊ボラナビ」配置先リストを更新しました
- 2013年2月8日 お独り様会着信確認サービスを始めます
- 2013年1月26日月刊ボラナビ配置場所マップを新しくしました
- 2012年12月13日 新定款をサイトにアップしました。
- ボラナビ倶楽部は、12月28日(水)〜1月3日(木)までお休みします。
- 2012年11月19日ペイパルによる「月刊ボラナビ広告料支払い」フォームをつくりました
- 2012年11月11日「お独り様会」フェイスブックページ開設
- 2012年11月5日 FAQを更新
- 2012年10月24日 「月刊ボラナビ」配置先リストを更新しました
- 2012年9月 フェイスブックページを開設しました
- 2012年8月23日 セルフヘルプの輪を更新しました
- 2012年8月9日 出張芸ボランティアに1グループ追加しました
- 2012年8月5日 月刊ボラナビバックナンバーコーナーを新設します
- 2012年8月5日 ボラナビ・サーチの画像サイズが大きくなりました
- 2012年7月1日 「月刊ボラナビ」配置先リストを更新しました
- 2012年5月29日2011年度総会開催
- 2012年5月 セルフヘルプの輪を更新しました
- 2011年10月 道新ボランティア奨励賞特別賞を受賞
2011年度
- 2012年3月 地域の茶の間データベース(手稲区)を更新しました
- 2012年3月出張芸ボランティアに2グループ追加しました
- 2012年3月 セルフヘルプの輪を更新しました
- 2012年2月出張芸ボランティアに1グループ追加しました
- 2012年2月 「出張芸ボランティア」に2グループ追加しました
- 2011年3月30日 北海道関連の東日本大震災ボランティア・寄付情報リンク集(随時更新)
- 2011年3月12日 東日本大震災ボランティア・寄付情報リンク集(随時更新)
- 2012年2月 スマートフォン対応を始めました
- ボラナビ倶楽部は、12月28日(水)〜1月4日(水)までお休みします。
- 2011年9月 全国放送テレビNHK「おはよう日本」でお独り様会が紹介されました。
- 2011年8月23日 ユーザーズ・ボイス(掲載団体の声)公開のお知らせ
- 2011年7月XCL2.2へアップグレード
- 2011年3月15日 現地入りした団体のレポート等
- 2011年3月12日9:40 災害ボランティア(内閣府サイト・ボラナビ情報)
- 2011年3月12日9:25 日本財団クレジットカード決済による地震支援
- 2011年3月12日6:30 救援募金受け付け 朝日新聞社
- 2011年3月11日 地震発生に関するボランティアや募金情報について
- 2011年3月14日10:10 東日本震災関連情報について
- 2011年5月12日 事務所を移転しました
- 2011年5月14日 事業報告書等公開しました
2010年度
- 2011年3月7日 表紙ギャラリーを公開しました
- 2011年2月20日 新コーナーを公開します
- 2010年12月14日 2月のボラナビ・カフェゲストを追記しました
- 2010年10月29日 ボラナビ・カフェにゲストがやってきます
- 2010年10月13日 サイト内微調整のお知らせ
- 2010年9月22日 接続状況が改善しました
- 2010年8月4日 広告掲載料金変更のお知らせ
- 2010年7月9日 7/10のボラナビ・カフェ予約締め切りました
- 2010年5月25日 ボラナビ・コールサービスの試験運用始まりました
- 2010年5月25日 ボラナビ・カフェの開催回数を増やします!
- 2010年4月30日-5/8ボラナビカフェ申し込み受付終了
- 2010年4月26日 文字の大きさを変えるボタンを追加しました
- 2010年4月9日 「月刊ボラナビダウンロード」カテゴリーを新しくしました
- 2010年4月2日 ボラナビ・サーチ活動エリア追加
- 2010年3月30日サイトメンテナンス