CoCoDeサロン-旭川市
●お茶の間の雰囲気
(※記事は2009年9月号掲載の「NPOお茶の間サロン」のものです。)
サポートセンターの開館時間に来ることができない人のために月1回でもいいので、夜間オープンしてはどうかと理事の一人から提案があり、2008年にスタートしました。
これまでサポートセンターに足を踏み入れたことのないような方々が予想以上に集まったのが、嬉しい驚きでした。
若者からシニアまで、職業も立場も違うさまざまな方が参加されています。最近は若者、特に男性が多く、平均の参加人数は4〜8人ほどです。毎回のテーマを特に設けずに気軽に話せる雰囲気が良いのか、リピーターが多いことも特徴です。理事も数人参加して場を盛り上げています。
●参加者の声
・「NPO やキャンドルナイトなど色々な話題があり、毎回楽しく参加しています。これからも続けてほしいです。」(20代男性)
・「毎回1つのテーマにとらわれず、いろいろな話題で盛り上がるので参加を楽しみにしています。さまざまな仕事や年齢の方と触れ合うことで、自分の世界を広げることにもなりました。初めての参加でも、とても話しやすい雰囲気なので、何かの活動に参加してみたいけどどこから始めればいいかわからない、と思っている人には良いきっかけになると思います。」(20代男性・行政書士)
年代・性別・テーマの設定もないフリーな雰囲気です。どなたでも気軽に参加できます!
- 会場: 旭川市宮前通東 旭川市市民活動交流センターCoCoDe
- ホームページ: http://asahikawa.genki365.net/
- 情報確認: 2010年8月
![]() NPO法人がるだする「地域の茶の間・がる」-苫小牧市 |
![]() 札幌市外 |
![]() サロンほおずき-恵庭市 |