白石まちづくりハウス地域のお茶の間(地域の茶の間を考える会)-札幌市白石区(掲載記事)
●茶の間の様子
特にこれをするといったプログラムのようなものはありません。マージャンや将棋、囲碁などをしている方、おしゃべりをしている方など、自由に過ごしていま す。お昼ごはんはみんなで食べて、できる方が分担して片づけをし、15時には終了します。いらっしゃる方は様々ですが、障がいがある方や高齢の方、まちづ くりに興味のある方、ボランティアで協力してくださる方など、老若男女様々です。
●メッセージ
地域の茶の間は、どなたでも参加でき、互いのことを詮索せず、自由に過ごすことができる場所です。緩やかなつながりの中で、お互いが気遣いながら楽しく過 ごします。最初はなかなか入りにくいと思う方もいると思いますが、自分の好きなように過ごしてよい場所です。ぜひ、一度いらしてみてください。(運営委員 常盤野晴子さん)
●参加者の声
上下関係なく、自分ができることをできる範囲で、楽しみながらできるところがよい。(60代女性)/いろいろな人と出会えて、話ができて楽しい。普段出会 えない人とマージャンなどで遊んだりするのが楽しい。(30代男性障がい有)/若い人と話ができて、元気が出る場所(80代女性)
- 会場: 札幌市白石区平和通3丁目北3-1葵ビル白石まちづくりハウス2階
- ホームページ: http://npm.versus.jp/house/
- 情報確認: 2017年12月 (月刊ボラナビ2007年10月掲載)
![]() 白石区-茶の間をタグから探す |
![]() 白石区 |
![]() 夜のお茶の間-札幌市白石区(掲載記事) |