発寒プチサロン(掲載記事)-札幌市西区
●お茶の間について
主催者である私、八木が、「独り暮らしのつれづれに、みんなで集まっておしゃべりでもしませんか」と軽い気持ちで2004年から始めました。会のメンバーは、70歳代の男性6人と女性4人で、血圧計や体重・体脂肪計を使った健康チェックや、マージャン・囲碁、おしゃべりを楽しんでいます。以前は、定山渓へ一泊旅行に出かけたり、花見やカラオケ、パークゴルフなど、外に出る行事もありましたが、今はマージャンをしていることが多いです。定期的に顔を合わせることが、互いの安否確認にもなっています。金曜日の18時からは、「食事会」をしています。
●メッセージ
年をとり、病気になったりすると、「遠くの親戚より、近くの他人」だと実感します。会を始めてからこれまでの間に会員の一人が亡くなり、私も抗がん剤による治療を始めました。私にとって、週に2回、みんなと集まるのがどんなに心強いことか。多くの男性は、おしゃべりやショッピングのために出かけることはあまりないと思いますが、当会に対し
ては、マージャンを楽しみに来てくれているようです。マージャンばかりで、発展性のない淋しい会かも、と気になることもありますが、「みんなで仲良く、助け合って老いていく、こんな会があってもいい」と考えるようにしています。
![]() はっさむいきいきサロン(掲載記事)-札幌市西区 |
![]() 西区 |
![]() なごやかサロン(掲載記事)-札幌市西区 |